情報を見やすく、わかりやすく
●データカードダスには、たくさんの種類のゲームがあります。どのゲームが遊べるデータカードダスマシンか一目でわかるように、ゲームのタイトルや説明を表示するおおよその場所を統一しました。
- ①このマシンから払い出されるカードの弾数(だんすう)を表示しています。
- ②このゲームのバージョンをご案内しています。
- ③注意表記や対象年齢(ねんれい)、料金など大切なお知らせをご案内しています。

発売年月:2012年10月
お子様から大人まで幅広い人気のデータカードダス。
このカードについているバーコードを読みこむことでゲームがプレイできるカードダスマシンでは、年齢(ねんれい)や体の大きさにかかわらず、すぐに楽しく遊んでもらえるように工夫しています。
●データカードダスには、たくさんの種類のゲームがあります。どのゲームが遊べるデータカードダスマシンか一目でわかるように、ゲームのタイトルや説明を表示するおおよその場所を統一しました。
※データカードダスマシンの形によって多少のちがいがあります。
●データカードダスマシンを見ただけで、遊びに必要な専用のIC(アイシー)カードをセットする場所や向きがわかるようなデザインにしました。
●うすい専用IC(アイシー)カードを取り出しやすくするための工夫をしました。カードをセットする場所をななめにかたむけて、手前にはへこみをつけました。
●遊んでいる間は、専用IC(アイシー)カードがズレないようにしっかりと固定でき、取り出すときは、かんたんに取り出せるようになりました。
©SUNRIZE / BANDAI,DENTSU,TV TOKYO
©BANDAI 2013