音によるご案内でわかりやすく
●ロウソクをモチーフにしており、空気の流れを感じ取る「フーフーセンサー」に息をふきかけると、炎(ほのお)の形をした部分の光を消す遊びができます。このとき、炎が消える「シュー」という音が鳴って、目で見なくても変化がおきていることがわかります。

発売年月:2012年7月
「スマイルプリキュア!プリンセスキャンドル」は、プリキュアになりきる遊びができるおもちゃです。小さなお子さまにも使い方などがわかりやすく、安心して遊んでいただけるようにしました。
また、目の不自由なお子さまにも、音や形を楽しんでいただけるように工夫し、共遊玩具(きょうゆうがんぐ)になりました。
●ロウソクをモチーフにしており、空気の流れを感じ取る「フーフーセンサー」に息をふきかけると、炎(ほのお)の形をした部分の光を消す遊びができます。このとき、炎が消える「シュー」という音が鳴って、目で見なくても変化がおきていることがわかります。
●何も操作しないでいると自動的に「省エネモード」になります。このとき、短いメロディ音による案内があるので、電源の消し忘れを防ぐことができます。
●メロディ遊びやうらない遊びをするときは、トリガーを引いてから本体をふって、何で遊ぶかを選びます。小さなお子さまでも、遊んでいるうちにすぐに遊び方がわるようにしました。
●選んだ遊びの種類や操作方法などは、音声で案内しています。
●バンダイのおもちゃのうち、電池で動くものには、そのパッケージに電池の種類と必要な本数をピクトグラム(直感的にわかりやすいイラスト)で表示しています。
●お伝えしたい情報が読みやすいように、イラストや写真と文字が重なっているところでは、文字のまわりにフチドリをつけて読みやすくしています。
●共遊玩具(きょうゆうがんぐ)として認めてもらったおもちゃであることをお知らせするマーク(この商品は盲導犬(もうどうけん)マーク)を表示しています。
©ABC・東映アニメーション