「遊びながら知る」をサポート
●クルマや電車など、実際には大きなものを手のひらサイズでさわったり、にぎったりできるので、遊びながらモノの形を知ることができます。
●変身させるときに、本体から完全に外れてしまう部品がありません。このため、「部品がなくなり遊べなくなる」といった心配がありません。
●これまでは両側と前と後ろをそれぞれに開き、ひっくり返して再び組み立てる遊びでした。新しい「ファーストライド」シリーズでは、両側と前を開いて回転させるだけで変身できるようになりました。
▲VSシリーズは、ひっくり返して変身します。
▲ファーストライドシリーズは回転させて変身します。
伝えたいことが伝わる表示
●新しい「ファーストライド」シリーズでは、パッケージを作るときに、今までのシリーズとのちがいがハッキリとわかるように、よりお伝えしたいことがきちんと伝わるように、デザインにさまざまな工夫をしました。
遊びかた(変身の途中)をわかりやすく表示しました。
遊びのポイントとなる「変身」の文字を読み取りやすいフォント(文字の形)に変更しました。
シリーズ番号を丸で囲み、目立つようにしました。
どのクルマなのかが一目でわかるように表示を大きくしました。
●商品のパッケージには、遊び方や注意事項、対象年齢(ねんれい)など、買う前に確かめてほしいことが書いてあります。お客様に伝えたいことが正しく伝わるように、これからも見やすくなる工夫を続けていきます。