PC時、ホバー、フォーカス時エンターキーで商品・サービスサイト一覧のアコーディオンを開く|SP時、タップでメニュー内の商品・サービスサイト一覧のアコーディオンを開く

PC時、ホバー、フォーカス時エンターキーで言語切替ボックスを開く|SP時、タップで言語切替ボックスを開く

クリックで会社情報へ|ホバー、フォーカス時エンターキーで会社情報のアコーディオンを開く

クリックで展開事業へ|ホバー、フォーカス時エンターキーで展開事業のアコーディオンを開く

クリックでサステナビリティへ|ホバー、フォーカス時エンターキーでサステナビリティのアコーディオンを開く

  • TOP
  • プレスリリース

PRESS RELEASE

2025年8月28日

1996年に誕生したヘンテコで愛らしい生き物「たまごっち」みんなにお世話され国内外累計出荷数1億個突破 世代・国や地域を超えて愛されるIPに 1億個のうち海外への出荷割合が約80%

株式会社バンダイ(代表取締役社長:竹中一博、本社:東京都台東区)は、1996年に発売し国内外で社会現象を巻き起こした携帯型デジタルペット「たまごっち」が2025年8月に国内外累計出荷数1億個を突破したことをお知らせします。

1996年の発売開始から、赤外線通信(2004年)、カラー液晶(2008年)、タッチ液晶(2021年)、Wi-Fi機能(2023年)の搭載など時代に合わせた機種を全38種類販売し、現在50か国以上の国と地域で展開しています。

たまごっちの第四次ブームといわれる現在、1997年海外で販売していた「TAMAGOTCHI」を逆輸入しさまざまなデザインを施した
Originalオリジナル Tamagotchiたまごっち」や、2025年7月に発売した最新機種「Tamagotchiたまごっち Paradiseパラダイス」の販売が好調に推移したことにより、今回の1億個突破となりました。

  • Original Tamagotchi
    Originalオリジナル Tamagotchiたまごっち
  • Tamagotchi Paradise
    Tamagotchiたまごっち Paradiseパラダイス

8ヶ月で国内外累計1,000万個を販売した初代たまごっちブーム

1996年に日本で販売を開始した「たまごっち」は、その翌年5月にアメリカで「TAMAGOTCHI」として英語版を発売、その後すぐにカナダ・ヨーロッパ・日本を除くアジアなど各国や地域へ広がり、世界的ブームになりました。日本では当時「購入できない」という問い合わせが1日に1万件を超えるほどの人気でしたが、海外でも同様に大きなブームとなり、アメリカ ニューヨーク最大の老舗玩具店「FAOシュワルツ」のフラッグシップストアでは販売開始24時間で1万個を販売。日本では100万個売れれば大ヒットと言われる玩具業界で、発売からわずか8ヶ月で国内外累計1,000万個を販売するなど世界を巻き込むブームとなりました。

  • たまごっち(日本)
    ▲たまごっち(日本)
  • TAMAGOTCHI(アメリカ)
    ▲TAMAGOTCHI(アメリカ)
  • TAMAGOTCHI(ヨーロッパ)
    ▲TAMAGOTCHI(ヨーロッパ)
  • TAMAGOTCHI(日本以外のアジア各国)
    ▲TAMAGOTCHI
    (日本以外のアジア各国)

たまごっちの海外展開

たまごっちは国内外累計出荷数1億個のうち海外への出荷数が50%以上を占めており、日本の49%に続き、アメリカが33%、ヨーロッパが16%、日本以外のアジアが2%と海外からも強い支持を得ています。現在のたまごっちブームは日本だけにとどまらず、海外でも同様に初代たまごっちブームを経験した方の「懐かし需要」を捉え、さらには親子2世代で楽しむ姿が見られるなどワールドワイドで愛されるIPとして定着しています。

※IP:キャラクターなどの知的財産

たまごっちの海外展開

たまごっち1億個突破の軌跡

たまごっちは1996年の発売当時2年半で4,000万個を販売しましたが、ブームの収束により一時販売をしていない期間がありました。しかし数年後、小学生たちが初代たまごっちで遊んでいるという話を耳にし、“ペット育成遊びは普遍的な面白さがある”と確信。2004年に赤外線通信機能を搭載した「かえってきた!たまごっちプラス」と「祝ケータイかいツー!たまごっちプラス」を発売しました。通信させることでユーザー同士のコミュニケーション活性にもつながり、小学生を中心に流行。1年間で約500万個を販売する再ヒットとなりました。

その後も時代の流れに合わせさまざまな機能を搭載した機種を販売してきましたが、国内外累計出荷数1億個突破へさらに出荷数を押し上げることになったのは2018年より販売を開始した「Original Tamagotchi」です。有名なファッションブランドとも多数コラボし、豊富なデザインバリエーションで展開したことが若年層を中心に受け入れられ、昨今の“平成レトロブーム”も追い風となりシリーズ累計1,152万個を販売しています(2025年7月末時点)。最近では、推し活アイテムとして推しのカラーのたまごっちを服やカバンにつけるZ世代も多くみられ、玩具の枠を超えた広がりを見せています。

Original Tamagotchi Color collection
▲Original Tamagotchi Color collection

CTO(チーフたまごっちオフィサー)辻 太郎(バンダイ常務取締役)コメント

CTO…バンダイナムコグループ全体において、たまごっち本体から関連商品も含めたキャラクター戦略を担当

CTO 辻 太郎

これまで、世界中の方々にお迎えいただき、1億個以上のたまごっち本体をお届けすることができました。それぞれ大切にお世話頂き、日々愛情を受けながら成長しているたまごっちたちのことを思うと、大変うれしく、また、大変ありがたく感じています。たまごっちシリーズは来年30周年を迎えます。これからも「人々の心に寄り添うペット」として、たまごっちたちと過ごす毎日で、たくさんの笑いとよろこびを皆さまに届けられるとうれしいです。

※本プレスリリースの内容は2025年8月28日時点のものであり、予告なく変更する場合があります。